【+1】

1記事5分で、あなたの生活に「+1」の豊かさを。教養、暮らし、ファッション、ミニマル、旅

ミニマリスト大学生の夏服紹介

 

 

 

【はじめに】

 

こんにちは、tomoです。

 

今回は夏服を何点か断捨離したので、残った服の紹介をしたいと思います

 

夏って汗かくからすぐ着替えたくなるし、シンプルになりがちだし、つい色々なバリエーションを求めてたくさん揃えてしまいがちですよね

 

 

僕も服が好きで、去年までは夏用のトップスだけで20点ほど持っていました笑

 

 

セミニマリストに目覚めてからも、着ていない服の中に高かったものがあると手放せない、数ヶ月に一度着たくなる服が手放せない、となかなか苦労しました。

 

 

しかし自分の好きなファッションが変わったり、高い服を着ていると「食事中に汚れたらどうしよう、今日は外で作業することが多いから汚しちゃうかも」などとストレスが貯まることに気づけたことで、なんとか少しずつ断捨離をしていくことが出来ました。

 

今回紹介するのはそんな葛藤の中で生き残った「全員スタメン」な服たちです

 

上記の通り、身の丈に合わない高価な服は自分にあっていないことがわかったため、

手元には比較的購入しやすい値段の服が残りました。

 

もし今回紹介した中で「これいいな」ってものがあったらぜひ購入も検討してみてください!

 

使いやすさ、品質は僕が保証します!

 

 

 

【夏服・トップス】

 

色、ブランド、購入時のおおよその値段、購入時期(今年は売っていない可能性があるため)に分けて紹介します

 

  • 白 / Uniqlo u / 1500円 / 2019年

 

f:id:yuautor:20190603181210j:plain

今年のユニクロの神コスパな白Tです!

 

白Tは基本的に春〜秋の3シーズンで処分してしまうため、コスパを最重要視しています

 

今年のユニクロは本当に神作で、コストはもちろん、5部袖ちっくなオーバーサイズ、質感、どれをとっても完璧なので、まだ持ってない方はぜひ!

 

この白Tは二着で着まわしてます。

 

 

  • グレー/ HARE / 8000円/ 2018年

f:id:yuautor:20190603181229j:plain


 

去年購入したHAREのプルオーバーT

 

これは素材の半分が化繊、残りがポリエステルでできており、「美しい光沢、汗染みしない、シワになりにくい、型崩れしない」ととにかく優秀。

 

真夏でも汗染みを気にせずグレーが着れる!と僕の中で大変好評です。笑

 

コストはユニクロと比較しると高めですが、上記の通り型崩れしないので長期にわたって使えることを考えると、コスパ最強だと思います。

 

 

 

f:id:yuautor:20190603181311j:plain

ネイビー系統のトップスを探していた中で、一目惚れしたのがこのカットソー

United Arrows と書きましたが、正確には「united arrows green label relaxing」という、系列店の中では比較的安価な、僕のお気に入りのブランドのものになります。

 

ロイヤルブルーはネイビーと紫の中間のような色味で、写真だと伝わらないですが本当に綺麗なんです。

 

生地は比較的肉厚でストンと落ちてくれるためシルエットを綺麗に見せることが出来ます。

 

また、春や秋にはインナーとしてもとても使いやすい質感ですよ。

 

コスト的に見ても求めやすいトップスだと思います。多色展開されているので、ぜひお気に入りの色を探して見てください。

 

 

  • 黒/ Uniqlo u / 1500円/ 2019年

 

f:id:yuautor:20190603181408j:plain

こちらは白Tの色違いになります。

 

白や黒以外にも豊富な色があるので、繰り返しになりますがまだ持ってない方はぜひ!

 

 

  • 黒/ LIDNM / 4000円/2018年

 

f:id:yuautor:20190603181424j:plain

人気YouTuberのげんじさんのブランド、「LIDNM」のオープンカラーシャツです。

 

セールで購入したので、元の売値は6〜8000円くらいだった気がします

 

不満は一切ないのですが、オープンカラーシャツの流行りが僕の中で終わってしまったので、今後断捨離する可能性があります

(他のオープンカラーシャツも断捨離してしまいました)

 

 

  • ベージュ/ HARE / 4000円/ 2019年

 

f:id:yuautor:20190603181449j:plain

HAREの中では圧倒的低コストを誇るニットベストです。

 

かといって作りが雑なわけでもなく、上品な色合いに加え、肉厚で綺麗なシルエットを実現してくれるため、春から秋まで長く使うことが出来ます

 

普段は白Tに合わせていますが、夏には一枚でタンクトップとして使うこともできます。冗談です。

 

今年のSSのトレンドとなったニットベスト。まだ持ってない方は秋に備えて購入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

繰り返しますがHAREでこのコストは本当に安いですよ。超お気に入りです。

 

 

  • ベージュ/ CASPER JOHN / 8000円/ 2018年

 

f:id:yuautor:20190603181509j:plain

 

人気ウェアリストのとっしーさんという方とCASPER JOHのコラボTです

 

ご自身のブランドであるDOOPZを立ち上げられる少し前の商品ですね

 

当時熱烈な信者だった僕が一目惚れして購入してからはや一年。唯一スタメンに残った柄物になります

 

特徴的なデザインに加え、ポリエステル87%が綺麗なシルエットを実現してくれて、かつ汗染みしにくい素材感になっています

 

そして何より着心地がめちゃくちゃいい!!

 

細身のパンツとも、ワイドパンツとも合う僕のお気に入りです

 

 

以上8着が僕の夏服・トップス版になります(白Tが2着あります)

 

 

 

【夏服・パンツ】

 

  • 黒/ HARE / 10000円/ 2018年

 

f:id:yuautor:20190603181544j:plain

HAREのスラックスです

 

ユニクロにも似たようなのあるのに一万て高くね???って思いますよね

 

ぶっちゃけ僕も高いとは思うんですが、去年試着したときのシルエットの美しさに惚れて買ってしまいました。笑

 

実はバイト用にユニクロのスラックスも持っているのですが、一度HAREを履いてしまうとやはり差を感じてしまいます。

 

とはいえ、やはり高価だとは思うので、これから購入を検討される方はユニクロでいいのではないかと思います笑 超気に入ってますけどね!

 

 

  • 黒 / MONO-MART / 5000円 / 2019年

f:id:yuautor:20190603181558j:plain


 

去年まで履いていたワイドパンツが日焼けしてしまったので今年購入したワイドテーパードパンツです

 

テーパードなのでシルエットがとても綺麗で、かつ生地も薄いのでこれからの真夏日もガシガシ履いていけそうです

 

細いパンツと使い分けができるので、ミニマリストの方にも是非オススメしたいパンツです!白T &スニーカーというシンプルな格好にもいいアクセントになってくれますよ!

 

MONO-MARTはトップスも優秀なものが多いですが、個人的にはパンツの種類の多さとカラーバリエーションが大変魅力的なブランドだと思っています

 

コストも低いので、自分にあったシルエットやカラーのパンツを探して見てください

 

 

 

 

f:id:yuautor:20190603181611j:plain

タケオキクチ系列カジュアル担当、「tk. TAKEO KIKUCHI」のワイドパンツです

 

このパンツも割と高いですよねえ。本音をいうと、ワイドパンツに対して最近魅力を感じられなくなってきたので、もう少し安価なテーパードパンツと入れ替えたいのですが、

光沢と色味がとても好みで断捨離できませんでした。

 

もしよりいいと思えるパンツに出会えたら断捨離すると思います

 

余談ですが、「tk. TAKEO KIKUCHI」を着ている人って僕の周りではあまり見かけないのですが、そこそこの低コスト&シンプルかつキレイめなアイテムが多いので、よく知らない!って方は一度チェックして見てください!!

 

リングやブレスレットなどの小物が個人的にはコスパいいと思います!

 

 

パンツは現在この3本になります。

 

ここだけの話、グレーやベージュ系で欲しいアイテムがあるので、パンツは今後買い足すかもしれません

 

 

 

【最後に】

 

全体だとこんな感じです 

f:id:yuautor:20190603180848j:plain

 

いかがでしたか?

 

比較的有名なブランドが多かったと思います。ミーハーなので。笑

 

ミニマリストとか言う割には多くね?と思われた方もいるかもしれませんが、

これでも頑張って減らしたんです。本当です

 

正直欲しい服、着たい服はまだまだたくさんあるのですが、秋冬で欲しいアイテムがいくつかあるので今年の夏はできるだけ出費を抑えて行きたいですね

 

ところで、最初に「高い服はストレスがたまる」と書いておいて、いま欲しい服の多くが高価なブランドばかりなんですがどうすれば良いのでしょうか

 

Orslow、markaware、henderscheme・・・欲しすぎる

 

社会人になれば私服はもっと減ると思うので、その頃までにメンタルを鍛え、「少なく豊か」を服でも体現して行きたいですね笑

 

次回以降では靴や小物なんかも紹介して行きたいと思います

 

 

今回の記事があなたの暮らしの「+1」になれば幸いです

 

それではまた

 

ミニマリストの科学的根拠に基づいたメリット

 

 

【はじめに】

 

こんにちは、tomoです。

 

今回は僕が感じたミニマリストのメリットについて、お話ししたいと思います。

 

まず、皆さんはミニマリストって聞くとどんなイメージが浮かびますか?

 

このブログを開いてくださった方の多くは、何かしらミニマリストに対し抱いているイメージ、もっと言えば抱いている固定概念がある方もいるのではないでしょうか。

 

ちなみに、僕の友人数人に聞いたミニマリストのイメージを一言にまとめると、「生活感のない部屋に住んでいる、趣味や好きなことも無いつまらなそうな人間。あと宗教っぽい」と言われました。笑

 

ミニマリストとは逆に趣味や好きなこと、すべきことに注力するために目指す生活の最終携帯だと個人的には思っているのですが、この「減らすことで豊かになる」感覚は、なかなか実践しないとわからないことなのかな、と思いましたね。

 

なので、今回はミニマリストのメリットについて僕が感じたコトを大きく分けて3つ、説得力を与えるために個人の感想だけではなく、必要なところには科学的根拠に触れながらお話ししたいと思います。

 

 

 

【メリット1 やる気の持続時間が伸びる(科学的根拠有)】

 

はい、最初から宗教っぽいこと言います。笑

 

「いやいやいや、モノ減らしたりするだけでやる気出たら苦労しないわ!」って思いますよね。でもこれ、ちゃんとした根拠があります。

 

皆さんは、「自我消耗」って言葉聞いたことありますか?

 

これは一言で言うと、「人の思考や感情や行動を規制する能力が減る現象」のことを指します。

 

やる気や判断力って、筋肉と同じで「使うと消耗する」と言うことが、科学的にわかっているんですね。

 

「今日は疲れてやる気が出ない・・・」って体力の消耗だけでなく、実は自我も消耗してるから起こることなんです。

 

そんな自我の消耗につながる「決断」を、我々は一日に平均して9000回もしているんです。そりゃあやる気も出にくいし、持続しませんよね。

 

さて、ここでミニマリストの話に戻りますが、「必要最低限のモノ、コトで暮らす」ミニマリストの生活は、言い換えれば一日の決断回数を減らす生き方でもあります。

 

買い物や洋服、掃除、様々な場面でミニマリズムは決断の回数を「最小化」することができます。

 

これによって自我消耗が抑えられ、やる気や思考力の持続につながるんです。

 

 

 

【メリット2 自分の時間が増える】

 

モノを減らす、これにより探し物をする時間が減り、気を取られる障害が減り(僕の場合は漫画がかつての天敵でした)、選択肢が減ります(服や持ち物など)。

 

結果として、自分がやりたい、またはやるべきことに時間を割くことができます。

 

僕はもともと、汚くなった部屋をだいたい2、3ヶ月に一回、半日かけてまとめて掃除する習慣があったのですが(まじで10時間とかかけてました)、モノを減らしてから、大掃除の時間が半日から1〜2時間に減りました!(まとめて掃除する癖は直江いませんでした笑)

 

これだけでも、7〜8時間の時間が他のことに当てられます。

 

 

 

【メリット3 本当に大切なもの、お金や時間を割きたいものがわかる】

 

これは本当に大きいです。

 

ミニマリズムを生活に取り入れる前の僕は、よく言えば多趣味、悪く言えば浪費家な人間でした。

 

本が好きで、漫画が好きで、旅行が好きで、泳ぐのが好きで、写真が好きで、カラオケが好きで、服が好きで、ゲームが好きで、アニメが好きで、スポーツ観戦が好きで・・・・

 

昔の僕は好きなものに囲まれてはいましたが、これら全てにお金を使っていれば、当然お金も時間もなくなってしまいます。

 

上でも書きましたが、特に漫画をつい手にとってしまったがために、大幅に時間を浪費してしまう日が何度あったか・・・

 

ですが、モノを必要最低限にしたコトで、自分にとって本当に大切なものを再確認することができました。

 

これは何も、好きなコトをミニマム化によって減らしたわけではありません。好きなものを再確認することにより、これらに順位をつけることが出来、お金や時間の使い方を改めることが出来たのです。

 

 

 

【最後に】

 

いかがでしたか?

 

今回は数あるミニマリストのメリットの中から、ありきたりではありますが、確実に僕の人生に影響を及ぼした3つを紹介しました

 

宗教と恐れられるミニマリストも、案外いいこと多くないですか?

 

ミニマリスト、なるしかないのでは?(こういうのが宗教っぽいと言われる所以でしょうね笑)

 

ミニマリズムとは「少なくすることで、豊かになる」考え方です。

 

少しでも興味を持ってくれた人は、まずは部屋を見渡し、いらないものを捨てることから始めて見てはいかがでしょうか。

 

 

 

今回の記事があなたの人生の「+1」になれば幸いです

 

それではまた

小さな習慣3 「無駄をなくすお金の習慣」

 

【はじめに】

 

こんにちは、tomoです。

 

前々回の記事で、『人生を大きく変える小さな行動習慣』より、人生を変えるための小さな習慣について、その効果や続け方についてお話ししました。

 

まだ読んでない方はこちらからどうぞ!

 

 

blogernotomo.hateblo.jp

 

 

また、前回はその「小さな習慣」について、著者であるS・J・スコットさんがお勧めしている行動の具体的な実例、「健康のための小さな習慣」について紹介しました。

 

 

blogernotomo.hateblo.jp

 

 

 

今回は前回と他ジャンルである、「お金の小さな習慣」を紹介します。

 

以下は前回からの使い回しですが、大事なことなので何度でも・・・

 

 

人によって大切にしたいことは異なると思うので、ここで紹介した行動を全て実践する必要はありません。自分にとって役に立ちそう、と思えるものがあったら、ぜひここでインプットして帰ってください。

 

はじめに言っておくと、これから紹介する行動に、特殊なものや、労力を使うものはほとんどありません。いたって普通の、しかし習慣にすることで確実にあなたの力になる行動です。

 

小さい行動とは、決して裏技的な技術でもなければ、すぐに効果が出るものでもありません

 

「小さいけども賢い選択+継続+時間=恐ろしいほどの変化」

 

これを意識して一緒に頑張りましょう

 

 

 

【お金の小さな習慣】

f:id:yuautor:20190528224910j:plain


 

  • 支出を記録する

これが一番習慣化すべき行動であると同時に、最も習慣化が難しい行動ですよね。

僕も何度家計簿に挑戦して、そして失敗してきたことか・・・

 

自分のお金の使い方について、100%正直に向き合わなければいけないのは大変で面倒

臭いですが、どの本やネットで調べても、節約やお金を増やす上で、「支出の管理」は

必ず書いてあります。前々回紹介した「習慣スタッキング」で、頑張って毎日の習慣に

していきましょう

 

  • 支出を振り返る

これは①の記録に加えて行いたい習慣ですね。

 

現状を把握した上で予算を決め、無駄遣いを減らしていきましょう。毎回うるさいのは承知の上ですが、やはりこれら「小さな習慣」ってミニマリストとの共通点が多いですよね。

 

  • 1週間分の献立を決める

僕もそうですが、事前に計画をしていなかったために、その時その時で食べたいものを食べてしまって金銭面や健康面に影響が・・・みたいなこと、多くの人が経験したことがあると思います。これを避けるために、1週間分の献立が決められればベストなのですが・・・

 

 実際これってかなり難しいですよね笑付き合いもあるし、仕事や学校で忙しくて毎日自炊ができる人も少ないと思います。なので、僕がここからアレンジして始めた習慣を紹介します

 

・1週間(21食)のうち、10食分の献立を決める(日にちはいつでも良い)

・外食の回数を決める(僕は週6回で収まるように頑張ってます!)

 

この2つを習慣づけるだけで、我慢している感覚も薄く、ある程度自由が利きつつも、健康面、金銭面において、取り決めをするより確実に効果が出ているのでオス

スメです!!

 

  • 食料品の買い物リストを作る

自炊を決意し、いざスーパに行くと安売りのスナック菓子やらカップ麺やらを買

い込んでしまう、僕が一人暮らしを始めてから一番引っかかったトラップです笑

 

これを防ぐために買い物リストを作ってから出かけましょう。「そんなことで変わるか!!」って思うじゃないですか。実は結構変わります笑。リストに加えて①〜③も合わせて実践すれば、確実に無駄な買い物は減りますよ!騙されたと思って一度やってみてください

 

 

  

  • 無料で楽しめることを探す

本で紹介されている内容としては、「お金をかけなくても、外出などをして楽しい時間を過ごそう(例えば、図書館、博物館、家でのボードゲーム、サイクリングなど)」

とあるのですが、なかなかいまある(お金を使う)趣味を控えて新しいお金を使わない趣味を、と言われても無理ですよね。なので僕なりに解釈した行動を紹介しようと思います。

 

ズバリ、同じ行動でも、お金をより使わない方法をとる、です。「は??」と思われ

た方が多いと思うので例を出すと、

 

・漫画を集める→漫画喫茶へ行く

・旅行が好き→格安プランを狙ったり、ツアーではなく個人旅行にする

・お酒が好き→少しお高めのお酒を買って、店のみより宅飲みの割合を増やす

 

などです。特に漫画に関しては本当にオススメです。

 

「色々やるつもりが、つい漫画を読んでしまっていて気付いたらこんな時間・・・」ってこと、めちゃくちゃ多くないですか?しかも、こういうときの漫画タイムって、振り返ると“無駄な時間”って思いませんか?

 

これに対し、漫画喫茶に月に数回行く機会を設けると、「長時間使ってまとめて漫画を読む時間」は遊びの一種、振り返った時に“価値ある時間”(無駄に感じない)になるんです。

 

今はおしゃれな漫画喫茶も多いですし、カップルで「満喫デート」も案外楽しいですよ!

 

僕は月に一回くら彼女と満喫デートに行きますが、普段のデートとはまた違った楽しさがあって新鮮です。

 

 

 

【終わりに】

 

いかがでしたか?

 

ちなみに、今日紹介した行動について、僕はいま、全部取り組んだ生活に挑戦しています。

 

今までは服や外食に無駄遣いをしてしまうことが多かったですが、この習慣を取り入れてからは、今の所無駄だと思った出費はせずにすんでいます。

 

繰り返しになりますが、これらは特別な行動でも裏技でもありません。しかし、多くの人が「こんなこと」と思っているこれらの行動の習慣化を積み重ねていけば、必ず自身にとっての財産になると思います。

 

僕も、この行動をこれからの人生の習慣にしていけるよう、毎日頑張ろうと思います。

経過報告をする場もいずれも受けたいと思っているので、気長に待っていただけたら幸いです。

 

 

今回の記事が、皆さんの生活の「+1」になれていれば嬉しいです。

 

それではまた

小さな習慣2 「健康になるための習慣」

 

【はじめに】

 

こんにちは、tomoです。

 

前回の記事で、『人生を大きく変える小さな行動習慣』より、人生を変えるための小さな習慣について、その効果や続け方についてお話ししました。

f:id:yuautor:20190525191652j:plain

 

 

 

まだ読んでないよ!って人はこちらからどうぞ

 

blogernotomo.hateblo.jp

 

今回は、その「小さな習慣」について、著者であるS・J・スコットさんがお勧めしている行動の具体的な実例について、ジャンルごとに分けて紹介していきます。

 

今回は、「健康の小さな習慣」を紹介します。

f:id:yuautor:20190526212410j:plain

 

人によって大切にしたいことは異なると思うので、ここで紹介した行動を全て実践する必要はありません。自分にとって役に立ちそう、と思えるものがあったら、ぜひここでインプットして帰ってください。

 

はじめに言っておくと、これから紹介する行動に、特殊なものや、労力を使うものはほとんどありません。いたって普通の、しかし習慣にすることで確実にあなたの力になります。

 

小さい行動とは、決して裏技的な技術でもなければ、すぐに効果が出るものでもありません

 

「小さいけども賢い選択+継続+時間=恐ろしいほどの変化」

 

これを意識して毎日頑張りましょう

 

 

 

【健康の小さな習慣】

 

  • 体重をはかる

    「測定できないものは管理できない」のです。お風呂上がりや朝起きたときなど、計測のタイミングを決めて毎日測り、記録しましょう

 

  • 食材一つをヘルシーなものに変える

    一食全てをヘルシーにしてしまうのはダイエットなどでやりがちですが、なかな か続きませんよね。持続のためにも、一品、食材一つから変えていきましょう。

    例を出すと、白米→雑穀、ジュース→お茶、レタス→ほうれん草、ポテトチップス→(ライトバターの)ポップコーン、などはどうでしょう。

 

  • 食事日記をつける

    日記をつけることによって行動に自制がかかり、減量効果が倍増するという研究 結果があるそうです。今ではアプリも多くあるので、気に入ったもので初めて見るのがいいかもしれません。

 

  • ビタミン剤を飲む

    ビタミンは免疫直を高め、注意力を高め、栄養素の吸収を促進してくれます。しかし食材だけで必要なビタミンを全て摂取するのはなかなか難しいので、食事日記とセットにして、自分に足りない栄養素を特定し、サプリで補いましょう

 

    効果としては食事日記との運動版ですね。自分がその日どれだけ歩いたのか、毎日チェックするだけでも行動に繋がって行くと思います。本では機械の購入を進めていますが、iphoneの人なんかはアプリの「ヘルスケア」で十分だと思います。

 

  • 作業の合間に5分、ウォーキングをする

    短時間から長時間できて、特別な道具を必要とせず、大きな効果がある運動がウォーキングです活動量計と合わせることで数値で管理することで、より続けやすくなると思います。

 

  • 姿勢を正す

   姿勢が悪いと、慢性的な腰の痛みや倦怠感などの原因になると言われています。

しかし、姿勢はハイハイや歩き始めの時から染み付いてしまっている習慣なので、ちょっとやそっとじゃ治りません。だからこそ、「小さな習慣」によって直していきましょう。タイミングとしては、「トイレタイム」・「運転時」・「赤信号になったら」あたりが、ルーティン化しやすいんじゃないでしょうか。

   

  • 瞑想する

   瞑想って、僕の正直なイメージとしては、「ちょっと胡散臭いな」ねんて思って

たりもしたんですが、ストレス軽減、創造性アップ、集中力アップ、記憶量アップ、などが証明されているらしいです。朝の5分からでも、始める価値がありそうですね。

 

  • 「安眠」の準備をする

     これ忙しい生活多くっている方にとってはめちゃくちゃ重要だと思います。「寝る前の4〜6時間はカフェインを摂らない」・「寝る前の2時間は食事をしない」・「寝る前の1時間は画面のある電子機器は使わない」これらを続けられれば、今までより短時間の睡眠でも、ベストコンディションで翌日を迎えることができるかもしれません。

 

 

 

【最後に】

いかがでしたか?

 

ちなみに、今日紹介した行動について、僕は「体重を計る」・「食材一つをヘルシーなものにする」・「活動量計(ヘルスケア)を身につける」・「ウォーキングをする」を本を読んでから習慣に取り入れ始めました。

 

初めてまだ1週間も経っていないので、効果については後々紹介できればと思います。

また、まだ取り入れてない行動も、習慣化させていきたいと思っています。

 

特に瞑想については今回興味が出てきたので、「やってる!」「詳しいよ!」って人はぜひ教えて欲しいです笑

 

 

冒頭にも説明しましたが、「ありきたりすぎない?」と思っても、これを毎日できている人は多くありません。継続こそが、僕を含めた大多数の凡人が成功するために必要なんですよね。

 

逆に、これらのような小さな行動を習慣化できている人こそ、成功している人といっても決して過言ではないと思います。

 

 

今回の記事が、皆さんの生活の「+1」に慣れていれば嬉しいです

 

それではまた

小さな習慣 1「習慣を定着させるには」

 

 

【はじめに】

 

こんにちは、tomoです。

 

今回は生活や、大きく言えば人生を変える「小さな習慣」について、その重要性や、習慣化する為に必要なことなどについてアウトプットしていきたいと思うので、ぜひ参考になった部分はインプットしていってください。

 

今回お話する「小さな習慣」はS・J・スコット著の

 

『人生を大きく変える 小さな行動習慣』から 

 

f:id:yuautor:20190525191652j:plain

 

 

有名な本なので「見たことある!」って人も多いかも知れません

 

有益な情報で溢れた本でしたが、ミニマリストらしく(エセですが)、最小限で最大の質、な文章を心がけるつもりです。ぜひ最後までお付き合いください。

 

 

 

【小さな習慣の、大きな効果】

 

小さな習慣とは、時間にするとだいたい「5分以内」で出来る行動のことです。

 

例えば、「ヘルシーなドリンクを作る」「大切な人に心のこもったメッセージを送る」「朝一番に、その日取り掛かる3つの最重要タスクを決める」などですね。

 

こうした行動が習慣化されれば、そのうち身体は健康になり、人間関係が良くなり、仕事の生産性も向上します。

 

健康、人間関係、仕事、貯金、趣味・・・・・

何に重きを置くかは人それぞれだと思いますが、このような習慣を一日の中でいくつも定着させることができれば、大きな行動や努力をしなくても人生はよりよいものになっていきます。

 

 

 

【習慣が定着しないのは・・・】

 

ここまで読んでくださった人の中には「それがいいことなんてわかってる!続けられないから困っているんだ!」と思う方もいらっしゃると思います。僕がそう思ったので笑。

 

ここではまず、やる気の話をします。「やる気があればなんでも出来る」って思ってませんか?僕は思ってました。

 

ただ驚くことに、やる気の持続に必要なものって、本人の意思の大きさに必ずしも依存するものじゃないんですよね。

 

と言うのも、やる気、つまり意志力は筋肉のように、使い続けると1日に何度も消耗するものであるということが、科学的にわかっているそうです(「自我消耗」と言うらしいです)

 

ズバリ言うと、新しいタスクがうまく習慣化できるかどうかは、他に行わなければならない判断や決断、タスクの数に左右されているのです。

 

したがって、習慣を大きく改め定着させたいのであれば、できるだけ早い時間に行うか、僕のようにミニマル思考を取り入れて、1日の意思決定回数を減らす必要があるってことですね!(怪しい勧誘じゃないですよ。マジでオススメです)

 

 

では、次に「なぜ続かないのか」。この原因に大きく関係しているのが、「認知負荷」です。

 

人が一度に覚えられる情報って実はかなり少なくて、だいたい7項目までだと言われています。

 

例えば、車を初めて運転するときは「車線変更」・「ウインカー」・「縦列駐車」などなど、一つ一つの動作や意思決定を全て頭で考えていましたよね。

これが、認知負荷がかかっている状態です。

 

でも、今車を運転している皆さんは、これらの動作を自然にできていますよね。

このように、慣れによって認知負荷とは軽減するものなのです。

 

では、定着させたい新しい小さな習慣と、例えば「歯磨き」のような、すでに身についている小さな習慣の違いってなんでしょう?

 

一番大きな理由は、「歯を磨く」と言う行動が、大抵朝起きたときや夜寝る前などに行う大きなルーティンに「紐付けられている」からなのです(例えとしては、食事の後、などです)。

 

これにより、歯磨きは自動行動になあっている為、認知負荷がかからない行動なのです。

 

つまり、歯磨きは忘れないのに、新しい習慣が続かないのは、後者が現行のルーティンに紐付いていないからなんですね。

 

ここまでくると、答えまで後一歩な感じがしますね!

 

次は、この新しい習慣を定着させる方法を解説します!

 

 

 

【習慣スタックでルーティンを定着させる】

 

本書の中でも最も重要かつ基本になるのが、「習慣スタック」です

 

内容を一言で説明すると、

 

「簡単だけれども重要な習慣」をまとめて実行する一定の時間枠を設ける

 

これが習慣スタックです。例えば、朝に30分の時間枠を設け、「栄養満点のスムージーを作る」、「その日の目標を決める」、「Yahoo!の一番上のニュースをチェックする」などを実践します。これら一つ一つは5分でできることですが、どれも生活を改善する重要なタスクです。

 

ここまでくればピンとくる方もいるかもしれませんが、散々焦らしてきた、習慣を定着させる為には・・・

 

  • 目標につながる「小さな行動」を選択
  • これらの「小さな行動」を合理的に組み合わせてルーティンを構成
  • 上述した心理作戦を使って定着させ、1日もサボらないようにする

 

これが必要になります!!

 

次ではいよいよ大詰め、この習慣スタックのルーティンの作り方について解説します

 

 

 

【習慣スタックのルーティンを作るうえでのルール】

 

  • スタックを既存の習慣とくっつける(朝食後、など)
  • 1つの習慣にかける時間は5分以内にする
  • スタック全体は30分以内に
  • 毎日、週一回、月一回のスタックを作る(カードの使用履歴をチェックする、など)
  • 一発で完了する行動を選ぶ
  • 簡単にできるものにする
  • 行動順序を合理的に並べる
  • チェックリストを作って手順を管理する
  • 優先事項に関連する習慣を選ぶ(習慣スタックの目的は、目標達成にあるからです)

 

以上です!

 

これらに気をつけて、自分が達成したい大きな目標のため、変えていける小さな行動を見つけ、習慣スタックで改善して行きましょう!

 

 

 

【本当に大切な小さな行動が見つかる12の質問】

 

ここまでで、行動の方法については解説できたかなと思います

 

ここでは、皆さんにとっての「大切な小さな行動」の見つけ方をお教えします

 

  • 今の自分に最も重要な5つの目標は?
  • その日に実行できないとストレスが溜まるタスクは?
  • 小さなことで意欲や幸福感が得られるものは?
  • 自分が大好きなアクティビティは?
  • お金のことで、改善が必要な部分は?
  • 大事な習慣をサポートする「小さな行動」は?
  • 人間関係を改善できないか?
  • 充実感が感じられるアクティビティは?
  • もっと内面を磨くには?
  • ずっと習ってみたかったことは?
  • 地域や慈善活動をサポートできないか?
  • 仕事のスキルや年収のアップのためにできることはあるか?

 

これらについて皆さんも考え、髪などに書き出すことによってアウトプットして、自分にとっての「大切な小さな行動」を見つけてみてください

 

【最後に】

いかがだったでしょうか?

 

小さなことでも、続ければ大きな成果につながる。これは誰でもわかることですが、私を含め、多くの人が続けられなかったであろう小さな努力を諦めるのは、今日までにしましょう。

 

ここまで読んでくださった方にとって、この記事が、大きな目標に向かっての最初の一歩を踏み出す手助けになれば幸いです。

 

余談ですが、習慣の定着にとって、ミニマリストってほんとぴったりな生き方じゃありませんか?なりませんか?(しつこい)

 

次回以降では、「お金」・「仕事」・「健康」・「余暇」など、各ジャンルにおける小さな習慣の実例や解説に加え、私自身の実戦の結果なんかについても発信する予定ですので、そちらもぜひ読んでくださいね。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ「+1」開設

f:id:yuautor:20190524181647j:plain


 

 


 

 

【はじめに】

 

こんにちは、tomoです。

 

 

実は約半年前まで他のブログで旅行特化の記事を書いていたのですが、この度新しいブログを開設したので、自己紹介から、当ブログの説明、再開に至った経緯などを簡単にお話ししたいと思います

 

 

 

【自己紹介】

 

・都内に住む大学四年生

・旅行や読書、服が好き

・エセミニマリストに向かって推進中

・就活中(2019/05/24現在)

 

 こんな感じですね。いたってフツーな大学生です笑

 

 

 

【ブログ再開の経緯】

 

 

半年前挫折したブログを、なぜ就活が本格化するこの時期に再開したのか・・・?

 

その理由もまた、就活にあります。

 

少し長くなりますが良かったらお付き合いください 

 

というのも、僕は就活が本格化するまで、自分のことを周りより少しだけ優秀な人間だと思っていました。キモいですよね、引かないで下さい。

 

昔から勉強やスポーツなど、ある程度のことは少しやればそこそこの成果を出すことができたため、勘違いしてたんですね。

 

就活中も少し高望みな企業を目指したものの、面接やグループワークなど、どれも確かな手応えとともに最終面接まで進むことができました。

 

 

しかし、ここから化けの皮が剥がされに剥がされました。笑

 

最終面接まではテンポよく進めたものの、ここでほとんどの企業からお祈りを受けてしまいます。祈られすぎて新しい宗派の神にでもなったのかと思いました(流してください・・・)

 

まあ面接で落とされるなんて就活においてはよくあることで、珍しいことではないのかもしれません。

 

でも落とされまくる中で、気づいてしまったんです

 

 

「ああ、俺、中身がうっっっすいなあ・・・」って

 

面接官の前では体良く「成長したい」「社会に貢献できる人材に」なんて言っては見せますが、いまの自分の中にある教養、知識、そして謎の自負。どれも薄っぺらいな、と就職活動を通して強く感じました。    

 

まだ終わってないですけど笑

 

でもその中でも確かなものがあって、結論からいうと仕事で実現したいことなのですが

 

僕は人々の生活に「新しい豊かさ」を届けたかったのです

 

モノやサービスが溢れかえっている現代で、「豊かさ」の定義って人によって様々だと思います。モノであったり、体験であったり、出会いであったり・・・

 

その中で、自身の仕事によって人々の中に「新しい豊かさ」を与えることができたら、それは大きなやりがいになるだろうと、いまでも思っています

 

・・・・・・これブログでもできるよね?

 

はい、長々と話すと只の承認欲求の塊な文章になってしまうのではしょりますが、こんな経緯でブログを再開することにしました!!

 

「いや、お前いま自分で薄っぺらいって言ってたくせに、何ができんだよ!!」

って話ですよね。ごもっともです。

 

就活中にわざわざ薄っぺらい僕がブログでやりたいことについては、次で述べたいと思います。

 

 

 

【当ブログ、「+1」の内容】

 

ここからが本題ですが、僕はこのブログを

 

「僕にとってのアウトプットの場であり、読んでくださる皆さんのインプットの場」

 

にしたいと考えています。

 

自分自身が成長する為にも、まずは自身が知識を身につける必要があると感じました。

 

その為、まず僕は僕で勉強して、いいと思ったことを皆さんにも共有していく雑記ブログのような形態になると思います。

 

つまり、僕自身が学んだ有益な情報や、自身の経験からみなさんにとって為になると思った情報を発信することで、僕にとってはアウトプットできて、みなさんにとっては有益な知識をインプット出来る、こんなブログにしたいと考えています

 

文才のない僕がダラダラと長文を書いたところで誰も読んでくれないと思うので、

コンセプトとしては、

 

「5分で読めて、あなたの暮らしに+1の豊かさを提供する」

 

でいきたいと思います。

 

 

【最後に】

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

次回の実質1記事目は、「成功を呼び寄せる習慣」についてシェアしていくつもりなので、

読んでいただけたら嬉しいです

 

それではまた